みなさま、お待たせしまして、申し訳ありませんでした!
前回から、なんと、二ヶ月近くもあいてしまっての更新です。
環境整備やら録音に使っているICレコーダーの紛失騒ぎやらがあったとはいえ、さすがにちょっとあきすぎてしまいました・・・いまさら、新年の挨拶からはじまりますし。(笑)
ともかく、再開!ということで、あらためてよろしくお願いいたします。
さて、そんな今回のテーマですが、「ダイスゲーム」です。
前回の終わりにちゃんと告知をしていたかと思うのですが、覚えていますでしょうか?(笑)
ちゃんと予告通りにやってますので、よろしくお願いします!
ダウンロード
また、ラジオのなかのあれやこれやについては、「続きを読む」で補足しております。
ラジオとあわせてお楽しみください。
【あけましておめでとうございます。】
これを録音したときは、まだお正月ムードがあったのです。
【風来のシレン5】
チュンソフトから発売のニンテンドーDS用タイトル。正確には「風来のシレン5〜フォーチュンタワーと運命のダイス」
プレイのたびに作りのかわるダンジョンの踏破をめざす。やりこみ度激高。中毒者多数。
【天の恵みの巻物】
読むことによって武器の強さを1つ上げることのできる巻物。
【新種道具】
今回のシレンでの新要素。カメにアイテムを入れておくと、(実時間の)一日ごとに能力が追加される。
運がいいと、とんでもないアイテムが作れる。
【すれちがわない】
「すれちがい通信」を一定数行うことで使えるカメの数が増える・・・のに、すれちがわないために増えない。
【テンプテーション】
今では、「ロイヤルカジノ」って名前で流通してますね。すいません。
ちなみに、テンデイズ店頭には「テンプテーション」の在庫があります。
【フォルトナちゃん】
フォルトゥーナ。運命の車輪を司る幸運の女神だそうで。
【ベルダンディー】
女神と言えば「ああっ女神さまっ」を思い浮かべる人が多いとか多く無いとか。
同じ「アフタヌーン」の漫画だったら、私は「爆音列島」が好きです。
【桃太郎電鉄でリニアカード使ったとき】
でも、どのシリーズタイトルかにより「30マス進む」の効果の場合もある。
【かの勝間さんが】
「桃鉄」において、目的地への到着をどの程度の資産価値があるか、みたいなことをつぶやいたことで、一部で話題沸騰。
【バトルライン】
ライナー・クニーツィア作による二人用の大傑作。当ラジオで「二人用」のベストに輝いた。
【1846】
鉄道ゲーム「18XX」のラインナップの中でも人気のタイトル。
【デロデロの罠】
大事なおにぎりが腐ってしまう「風来のシレン」に出てくる罠。
【松田道弘】
手品やゲームに関する書籍を多数執筆しており、名著多数。
【WIRE99】
「電気グルーヴ」の石野卓球がオーガナイズした日本初の屋内大型レイヴ。