2012年08月12日

ゲームデザインコンテスト「東京ドイツゲーム賞」開催!

東京ドイツゲーム賞、開催いたします!
テンデイズゲームズ(三鷹)とNew Games Order(立川)は、このたび、ゲームのデザインコンテストを開催させていただくこととなりました。

名付けて「東京ドイツゲーム賞」。

「ドミニオン」以降、急速に人気が高まっている感のあるボードゲーム・カードゲームシーン。
このシーンは、一朝一夕に作られたものではなく、綿々と続くドイツゲームシーンがあってこそのものであることは多くの方の知るところだと思います。
特に、80年代〜90年代は、ドイツゲームが本格的に形作られた時代です。
運とスキルやテクニックとのバランス、優れたテーマ性とアートワーク、簡潔でわかりやすくシンプルなルールでありながら豊かなゲーム性、そして新鮮な魅力に溢れていました。

この文章を書かせていただいているタナカマコト、私自身は90年代の後半からドイツゲームを本格的に楽しむようになったのですが、その時の「旬」のタイトルはもちろんのこと、少し前に出たタイトルも、非常に魅力的な作品たちでした。
2000年代に入り、ボードゲーム・カードゲームは、さまざまな要素を取り込み、複合的なシステムを持った作品が増え、それとともに新たなファンを惹きつけることになったわけですが、その一方で、ドイツゲームがもともと魅力として持っていた部分が薄まってしまったようにも思うのです。

2012年。
今、再び、90年代のドイツゲームが持っていた魅力を掘り下げてみたい。
そんな風に思った私たちは、ゲームデザインコンテストを開催することで、なにかしら形にできるのではないかと考えました。
近年、日本でボードゲーム、カードゲームをデザインし発表する方が飛躍的に増えました。
その方々に「ドイツゲーム」という範疇で新たなゲームをデザインしてもらうことは、非常に意義と可能性のあることではないかとも思い、打ち合わせを重ね、賞の具体的な部分を詰めさせていただきました。

それが、ここに開催を発表させていただく「東京ドイツゲーム賞」なのです。


○東京ドイツゲーム賞

募集作品:
90年代ドイツゲーム的なテイストを持ったボードゲーム・カードゲーム

提出物:
作品の内容、概要が具体的にわかる書類、資料、ルールブック等
また、提出物内に住所、氏名、電話番号、メールアドレスを付記していただくようお願いします。
※提出物のフォーマットは、原則書面、もしくはデータでお願いします。
※これらの提出物は、一次審査用のものであり、二次審査に進んだ場合、ゲームプレイに必要なものをご用意いただく必要があります。
※作品は、未発表のもの、発表予定のないものに限ります。

提出方法:
メール添付、オンラインストレージサービス等へのアップロードの上メール連絡、もしくは郵送でお願いします。
住所、氏名、電話番号、メールアドレスを書いた書面(提出物内への記載)を必ず同封してください。
メールの場合は、本文内と書類データ内の両方に住所、氏名、電話番号、メールアドレスを必ず入れるようにしてください。

日程:
提出・応募締切 2012年11月30日必着(メールの場合は11月30日23時59分到着分まで)

賞:
大賞 賞金20万円

応募先:
郵送の場合
〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-42-13園田ビル2Fテンデイズゲームズ
「東京ドイツゲーム賞」事務局
電話:0422-26-5707
メールの場合
contest(アットマーク)tendays.jp
※(アットマーク)を@に置き換えてください。
メール件名は「応募:○○(タイトル)」としてください。

問い合わせ先:
contest(アットマーク)tendays.jp
※(アットマーク)を@に置き換えてください。
メール件名のあたまに「問い合わせ」と入れるようにしてください。
※審査経過や内容についてのお問い合わせはご遠慮ください。

審査の流れ:
一次審査:12月〜1月中旬(一次審査通過の方には随時ご連絡させていただく予定です)
二次審査:2月〜3月中旬
三次審査:3月中旬〜4月中旬
※これらはすべて予定です。審査状況によっては時期がずれる可能性もあります。

主催:
テンデイズゲームズ、NewGamesOrder

注意事項:
商品化のご提案をさせていただく場合がございます。商品化にあたり、バランス調整や内容の修正についてご相談させていただくことがあります。
特定の個人、会社、団体、商品に関係する、もしくは想起させる内容はお控えください。
各種連絡は、メールにてさせていただきます。確実な受信ができるよう設定等をお願いいたします。


では、みなさまからのご応募、お待ちしております!

posted by タナカマ at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京ドイツゲーム賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。