プレイしたのは、コチラ。
・サンチアゴ
・エル・グランデ
二つだけのプレイでしたが、非常に楽しい一日でした。
・サンチアゴ(Santiago / Claudia Hely & Roman Pelek / AMIGO)

カプサイシン!いつものメンバーで集まると、大概最初に名前の挙がる、このゲーム。今回もプレイしました。
今回、お互いを邪魔しあうような荒れた部分がなく、ちゃんとお互い利益を生むようなタイルや、水路のやり取りが多い展開。
おかげで、実際、俺もマメタイルをすべて繋げることが出来たのですが、それだけで勝負に絡めたかっていうと、そこまで勝負の世界は甘くはなく・・・。
というか、終盤、金を突っ込みすぎました・・・。結果、3位。(5人プレイ)
今回、実は一人、この手のいわゆるドイツゲームを「初めてプレイする」という方が混ざっていたのですが、その方にも非常に気に入っていただけたようで、嬉しい限り。
初めての方が、いきなりプレイするにはやや敷居が高いものを出しちゃったかなぁという気持ちもあったのですが、多少敷居が高くても、面白いゲームはちゃんと面白さが伝わるようで。
・エル・グランデ(El Grande / Wolfgang Kramer & Richard Ulrich / Hans im Glück)

経験者が俺だけだったのをいいことに、2ターン目に「1」のパワーカードをプレイ〜3ターン目に「13」のパワーカードをプレイ〜キング駒を動かす、というプレイでいきなり差を付けてやろうと思ったのですが・・・。
肝心の3ターン目に「キング駒を動かす」が二枚出てしまいました。
俺のワガママプレイを許せないと思った神様のせい?
で、思ったように得点できず、一人取り残されました。
その後はもう、なんともし難い苦しい展開に。
チェッ。二回も「拒否権」(おそらく一番使いようの無いカード)を取らされてちゃ勝てませんよ!